会津藩主松平家の別荘「御薬園」

御薬園 御薬園案内板

▲会津松平氏庭園 御薬園(おやくえん)
室町時代に霊泉が湧きだした地に建てられた別荘地を会津に入った保科正之が庭園を整えて保養所とし、寛文10年(1670)に二代藩主正経が薬草園をつくり、三代藩主正容が朝鮮人参の栽培に成功して「御薬園」と呼ばれるようになった。国指定名勝。

 

慶応4年(1868)2月22日九代藩主松平容保(かたもり)は会津に帰るとすぐ家督を養子の喜徳(のぶのり。徳川慶喜の義弟)へ譲って城外の別邸御薬園に屏居し(延壽寺とも)謹慎の意を表したが、京都政府には受け入れられなかった。

鶴ヶ城開城後、この御薬園では容保の子供、長女の美称子(峯、みね。厚姫)、長男の容大(かたはる。慶三郎。会津松平家を引き継いだ斗南藩主)・六男の恆雄(つねお。政治家となる)が生まれている。

・明治2年(1869)3月21日、側室名賀(喜代。弘化元年1月5日生まれ、川村家)との間に厚姫が誕生。
・同年6月3日、側室佐久(さく。弘化3年生まれ、田代家。明治11年には七男の保男も生む)との間に慶三郎が誕生。
・明治10年(1877)4月17日、側室名賀との間に恆雄が誕生。(東京市谷邸生まれとも)

 

所在地:福島県会津若松市花春町8-1
ちょうど今日の大河ドラマで御薬園が放送されたのでコラムとして取り急ぎup。外観のみですみません