上総国貝渕藩・請西藩林家  無断転載・使用を禁じます

上総国貝淵(かいふち)・請西藩(じょうざいはん)は現在の千葉県木更津市に置かれた小藩。
歴代藩主の家は信濃国(静岡県)小笠原氏の流れで代々三河松平家に仕えた徳川譜代の家臣。

【家禄:10000石】【席次:菊之間縁頬詰】【散官:朝散大夫】【陣屋:貝淵陣屋真武根陣屋
丸の内三頭左巴下に一文字 小笠原家の三階菱  福紋五七桐紋
家紋:丸の内三頭左巴下に一文字(拝領紋所)・三階菱   添紋:五七桐

貝渕・請西藩の略年表

※簡易表の都合、任期等の枠線はおおよそです
年号西暦将軍藩主◎家老 ▲中老江戸屋敷林家の出来事
文政8年1825家斉忠英[上]呉服橋内・4月23日林肥後守忠英若年寄に任じられ1万石の大名となる
文政9年1826貝渕◎大野勘平貝淵陣屋を設置
文政10年1827徳川家と林家の正月嘉例が再開し以降毎年12月に兎を献上
・忠英が最樹院(徳川治済)の宝前に石燈籠を奉献
文政11年1828◎大野勘平
▲小倉小左衛門
[上]呉服橋内
[中]蛎殻町
[下]菊川町
天保3年1832◎小倉小左衛門
▲大野真平
・忠英の四男武三郎(忠交)が生まれる
天保5年1834・12月20日 3千石加増(1万3千石)
天保10年1839家慶・3月18日 5千石加増(1万8千石)
天保12年1841忠旭[上]蛎殻町
[下]菊川町
・4月16日 忠英が若年寄を免職され8千石減封(1万石)
・7月29日 林播磨守忠旭が継ぐ
天保14年1843・6月10日 利根川分水路・印旛沼古堀筋普請御用
弘化2年1845◎大野真平・5月8日 忠英が死去
嘉永元年1848・7月28日 忠旭の五男昌之助(忠崇)が生まれる
嘉永3年1850請西・11月23日 陣屋を請西村間舟台(真武根陣屋)に移し、貝渕の旧陣屋は地方役所とする
嘉永5年1852◎木村隼人
▲小倉大三郎
(小倉多左衛門)
嘉永6年1853家定・6月4日 湾岸警備
嘉永7年1854忠交・4月27日 弟の林肥後守忠交が家督を継ぎ、昌之助を養子とする
安政5年1858家茂◎小倉多左衛門
▲廣部民右衛門
安政6年1859・8月28日 忠交が伏見奉行となる
・9月21日 廣部民右衛門が家老となる
元治元年1864◎小倉多左衛門
◎廣部民右衛門
・5月29日 万里小路局が大奥を辞し請西藩江戸藩邸に身を寄せる
慶応2年1866慶喜
[上]元飯田町
[下]菊川町
慶応3年1867忠崇・6月(5月)24日 忠交が伏見で急死
・8月30日 忠崇が請西藩主となる
・10月20日 忠旭が死去
慶応4年
明治元年
1868(取り潰し)・閏4月3日 人見勝太郎伊庭八郎ら遊撃隊の要請を受け忠崇は脱藩し箱根へ。18日、請西藩の領地が飯野藩の預かりとなる
・7月21日 請西藩領を飯野藩から桜井藩に移管
・9月 東北へ転戦した忠崇が降伏

■林家(中祖小笠原光政~)
[1]光政(みつまさ。藤助) 康正元年(1455)5月10日没。父小笠原清宗、母武田大膳大夫信昌の娘。
[2]光友(みつとも。八郎→藤蔵) 信州生。長享2年(1488)8月12日三州井田で討死(延徳2年2月20日とも) ※長政、信政 
[3]忠長(ただなが。藤五郎→藤助) 三州生。明応8年(1499)7月2日三州にて没。 ※政村、政縁(まさより)
[4]忠満(ただみつ。藤五郎→藤八郎・藤助) 信州生。天文9年(1540)6月6日没(天文17年3月19日小豆坂で討死とも)墓所三河大樹寺 ※正通、縁正(よりまさ)
[5]忠時(ただとき。藤五郎) 永禄12年(1569)5月22日没(翌元亀元年6月9日没とも)墓所三河大樹寺 ※正忠、清忠
[6]忠政(ただまさ。藤五郎。道斎) 永禄7年(1564)三州生、病により総州に隠居し元和8年(1622)4月14日病死。墓所上総龍渓寺
[7]吉忠(よしただ。藤四郎) 天正15年(1587)三州生。実父上林越前の長男。室河村善右衛門の娘。大番。500俵。元和元年(1615)5月7日大坂夏の陣で討死。墓所大坂一心寺・上総龍渓寺 ※吉正
[8]忠勝(ただかつ。兵四郎) 元和元年(1615)武州生。室天野孫左衛門重房(幕府の船手組)の娘。大番。500俵。寛永15年(1638)2月12日二条城番所で病死。墓所上総龍渓寺。
[9]忠隆(ただたか。藤四郎。信濃守) 寛永13年(1636)武州生。室高城清右衛門重胤(御目付)の娘。大番頭等。貞享3年(1686)11月16日3千石本所林町屋敷在。元禄10年(1697)4月9日没、以降林家菩提所青松寺。
[10]忠和(ただかず。藤五郎。土佐守) 萬治元年(1658)武州生。忠隆二男で横田家の養子となるが兄の忠晟が早死し林家を継ぐ。御書院番、長崎奉行、江戸町奉行等。3千石。室は佐野與八郎正信(御船手)の娘。後妻に亀井貞右衛門徑矩の娘、中御門前大納言宣顯の娘。宝永2年(1705)3月12日没。 ※横田五郎→五郎三郎・藤五郎、忠重→忠朗
[11]忠勝(ただかつ。藤四郎。備後守) 延宝元年(1672)武州生。溝口伝四郎重時(御書院番)の次男。小普請、日光奉行等。3千石。享保17年(1732)9月20日病死。
[12]忠久(ただひさ。藤四郎。外記) 宝永5年(1708)9月28日武州生。室秋山十右衛門正億(火消役)の娘。後妻は内藤外記(百人組頭相勤)の娘。大坂船奉行、新番頭。3千石。宝暦13年(1763)11月1日没。
[13]忠篤(ただあつ。藤五郎。肥後守) 元文3年(1738)正月25日武州生。母内藤外記正主(百人組頭)の娘。室奥津伊代守正通(大坂町奉行)の娘。後妻水野日向守勝前養女(実父は植村土佐守恒朝)。御小姓衆、浦賀奉行等。3千石。寛政8年(1796)4月6日病没。
【14】忠英(ただふさ。藤助。出羽守→筑前守→肥後守。檪叟) 明和2年(1765)4月29日武州生。若年寄。貝淵藩初代藩主。文政8年(1825)4月23日1万石、後1万8千石。室は神保和泉守茂清の娘。弘化2年(1845)5月8日没。
【15】忠旭(ただあきら。銈次郎。播磨守) 文化2年(1805)2月6日武州生。貝淵藩第2代藩主、請西藩初代藩主。1万石。室は曽我伊豫守助順の娘。慶応3年(1867)10月20日没。
【16】忠交(ただかた。武三郎。肥後守) 天保3年(1832)生。伏見奉行。請西藩第2代藩主。1万石。室は久貝因幡守正典の娘。慶応3年(1867)6月24日伏見にて急死。墓所大坂一心寺。
【17】忠崇(ただたか。昌之助) 嘉永元年(1848)生。忠旭五男。請西藩第3代藩主。1万石。昭和16年1月没。

請西藩林家のブログ記事一覧