会津藩主松平家御廟[1]

松平家廟所拝殿 松平家廟所案内地図

拝殿

会津藩主松平家歴代の墳墓の山は、会津藩初代藩主保科正之(ほしなまさゆき)の嫡男・正頼(まさより)が亡くなった明歴3年(1657)に院内山に開かれ、保科松平家の墓所に定められたと伝えられている。

二代保科正経(まさつね。享年36歳・在位13年)は仏教で、頂上の入峰墓所には三代保科正容(まさかた。松平に改姓し会津葵紋を制定、享年63歳・在位51年)から九代容保(かたもり。享年59歳・在位17年)まで神式で葬られており、ほかに家族や子孫の墓もある。
神道の廟所は碑石・表石・鎭石からなっている。

院内への入口 碑石

松平家院内御廟(まつだいらけいんないごびょう)への入口と三代正容からの碑石
碑石を支える亀石は、初代保科正之が眠る猪苗代の見禰山(美祢山、後に土津神社を建立)がある北の方角を向いている。
碑石の奥の高い場所に灯篭と表石、その上の墳丘に八角形の鎮石(実際の御墓)がある。

保科正之嗣子正頼の墓 中の御庭 二代正経 

▲保科正之嗣子正頼の墓と西之御庭・中之御庭(歴代藩主の側室や子女の仏式墓所)、二代正経の墓

三代正容 四代容貞 五代容頌

▲三代正容、四代容貞(かたさだ。享年32歳・在位20年)、五代容頌(かたのぶ。藩校日新館創設、享年62歳・在位56年)の墓

六代容住 七代容衆 八代容敬

▲六代容住(かたおき。享年28歳・在位5ヶ月)、七代容衆(かたひろ。享年20歳・在位17年)、八代容敬(かたたか。享年47歳・在位31年)の墓

九代容保 松平家の墓 松平家の墓誌

▲九代容保、松平家の墓と墓誌。容保の義姉の照姫もここに改葬された。

会津藩主松平家墓所(院内御廟・国指定史跡)
所在地:福島県会津若松市東山町大字石山字墓山